複数辞典一括検索+![]()
![]()
もて‐な・す【もて成す】🔗⭐🔉
もて‐な・す【もて成す】
[動サ五(四)]
人を取り扱う。待遇する。あしらう。「国賓として―・す」「よそよそしく―・される」
心をこめて客の世話をする。饗応する。馳走(ちそう)する。「山海の珍味で―・す」「客を酒で―・す」
そうであるかのようにとりなす。みせかける。「無理に納得した体(てい)に―・す」〈漱石・吾輩は猫である〉
とりはからう。処置する。「あるに従ひ、定めず、何事も―・したるをこそよきにすめれ」〈枕・四九〉
特に取り上げて問題にする。もてはやす。「今様の事どもの珍しきを言ひ広め―・すこそ」〈徒然・七八〉
[可能]もてなせる
人を取り扱う。待遇する。あしらう。「国賓として―・す」「よそよそしく―・される」
心をこめて客の世話をする。饗応する。馳走(ちそう)する。「山海の珍味で―・す」「客を酒で―・す」
そうであるかのようにとりなす。みせかける。「無理に納得した体(てい)に―・す」〈漱石・吾輩は猫である〉
とりはからう。処置する。「あるに従ひ、定めず、何事も―・したるをこそよきにすめれ」〈枕・四九〉
特に取り上げて問題にする。もてはやす。「今様の事どもの珍しきを言ひ広め―・すこそ」〈徒然・七八〉
[可能]もてなせる
大辞泉 ページ 14881 での【もて成す】単語。