複数辞典一括検索+

あかざ【×藜】🔗🔉

あかざ【×藜】 アカザ科の一年草。空き地や路傍に生え、高さ約一・五メートル。茎は堅い。葉はひし形に近い卵形で、縁は波形。若葉は紅色をし、食べられる。晩夏、黄緑色の小花が穂状に密生する。中国の原産。近縁種にシロザがある。アカザ科の双子葉植物は、草原、荒地、塩分の多い土地などに生育し、ホウレンソウ・アリタソウなども含まれる。《季 夏 実=秋》「宿りせむ―の杖になる日まで/芭蕉」

大辞泉 ページ 154 での単語。