複数辞典一括検索+

う‐ろん【×乱】🔗🔉

う‐ろん【×乱】 [名・形動]《唐音》正体の怪しく疑わしいこと。また、そのさま。「―な者がうろついている」確かでないこと。真実かどうか疑わしいこと。また、そのさま。「誤を正したり、―な所は字書を引いて見たりして」〈風葉・恋ざめ〉乱雑であること。また、そのさま。「かき本は字が―ですぢない字どもをかきをけども」〈史記抄・高祖本紀〉◆「胡」は、でたらめの意。また胡(えびす)が中国を乱したとき、住民があわてふためいて逃れたところからという説もある。 [派生]うろんげ[形動]

大辞泉 ページ 1565 での胡乱単語。