複数辞典一括検索+

りん‐ね【輪×廻】‐ヱ🔗🔉

りん‐ね【輪×廻】‐ヱ [名]スル《「りんえ」の連声》《梵sasraの訳。流れる意》仏語。生ある者が迷妄に満ちた生死を絶え間なく繰り返すこと。三界・六道に生まれ変わり、死に変わりすること。インドにおいて業(ごう)の思想と一体となって発達した考え。流転。転生。輪転。「六道に―する」連歌・連句で、一巻(ひとまき)のうちに同意・同想の言葉や意味が繰り返されること。また、付句に打ち越しと似た語句・趣向を用いること。禁制とされる。地学現象が一定の順序で生起し、循環的に繰り返すこと。浸食輪廻など。執着の気持ちの強いこと。愛着。「親の慈悲心、子故の闇、―の紲(きづな)にしめつけられ」〈浄・太功記〉

大辞泉 ページ 15845 での輪廻単語。