複数辞典一括検索+

えいらく‐てい【永楽帝】🔗🔉

えいらく‐てい【永楽帝】一三六〇〜一四二四]中国、明の第三代皇帝。在位一四〇二〜二四。太祖の第四子。名は朱棣(しゆてい)。靖難(せいなん)の変を起こして即位。諸王を抑え君主権を強化し、宦官(かんがん)を重用。のち南京(ナンキン)から北京(ペキン)に遷都。対外的には積極策をとり、他国からの朝貢も盛んだった。また、「永楽大典」「四書大全」などの編纂(へんさん)を命じた。太宗。成祖。

大辞泉 ページ 1637 での永楽帝単語。