複数辞典一括検索+

🔗🔉

[音]タイ    タ    ダ [訓]はなはだ    ふと‐る    ふと‐い [部首]大 [総画数]4 [コード]区点    3432      JIS   4240      S‐JIS 91BE [分類]常用漢字 [難読語] →あだたら‐やま【安達太良山】いたきそ‐じんじゃ【伊太祁曾神社】イタリア【Italia】うずまさ【太秦】おおき‐おおいどの【太政大臣】おおき‐おおいもうちぎみ【太政大臣】おおき‐おとど【太政大臣】おおきさい‐の‐みや【皇太后宮】オーストラリア【Australia】オーストリア【Austria】おおた【太田】おおまつりごと‐の‐おおまつぎみ【太政大臣】かだ【加太】が‐たろ【河太郎】からふと【樺太】コニセシム【太子】ごみ‐だゆう【芥太夫】さいたら‐ぶし【斎太郎節】さだ‐じんじゃ【佐太神社】さねぶと‐なつめ【核太棗・酸棗】しのだ【信太・信田】しわ‐たろう【吝太郎】たい‐いつ【太一・泰一・太乙】だい‐おん【大陰・太陰】たい‐ざん【泰山・岱山・太山】たいしき‐ちょう【太食調・大食調】たい‐そう【大簇・太簇】タイタイ【太太】だいだ‐ぼっち【大太法師】たい‐ふ【太傅】だ‐だいこ【大太鼓】たち【太刀・大刀】たちばい【太刀奪】だ‐ぼ【太・駄たゆう【大夫・太夫】ところ‐てん【心太・瓊脂】ひき‐ぶと【引太・低太】ふと‐まに【太占・太兆】ホンタイジ【Hontaiji】めん‐たい【明太】やぐら‐だいこ【櫓太鼓】ユダヤ【ラテンJudaea】

大辞泉 ページ 16617 での単語。