複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおおえ‐の‐あさつな【大江朝綱】おほえ‐🔗⭐🔉おおえ‐の‐あさつな【大江朝綱】おほえ‐ [八八六〜九五七]平安中期の学者。音人(おとんど)の孫。文章博士(もんじようはかせ)。参議。祖父音人を江相公と称するのに対し、後江相公という。著「後江相公集」。 大辞泉 ページ 1939 での【大江朝綱】単語。