複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおお‐むかで【大蜈=蚣】おほ‐🔗⭐🔉おお‐むかで【大蜈=蚣】おほ‐ オオムカデ科のムカデ。体長七〜一三センチと大形で、暗緑色であるが、頭だけ赤みを帯び、足は二一対ある。本州以南に分布し、三亜種に分けられ、トビズムカデは日本最大で、かまれると腫(は)れがひどい。 大辞泉 ページ 2022 での【大蜈蚣】単語。