複数辞典一括検索+
おこ・る【怒る】🔗⭐🔉
おこ・る【怒る】
[動ラ五(四)]《「起こる」と同語源。感情が高まるところから》
不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。腹を立てる。いかる。「真っ赤になって―・る」
よくない言動を強くとがめる。しかる。「へまをして―・られた」
[可能]おこれる
[用法]おこる・いかる――「父親は息子のうそにおこって(いかって)殴りつけた」のように、日常的な怒りが行為や表情となって外に現れる場合には、ほぼ共通して使える。◇抽象的ないかりの場合は「政界汚職にいかる」のように用い、「おこる」はふつう使わない。また、「いかる」は文章語的でもある。「いかった肩」◇類似の語「しかる」は、相手の言動やあやまちなどを強い調子で責めること。「父親はうそをついた息子をしかった」のように用いる。


大辞泉 ページ 2107 での【怒る】単語。