複数辞典一括検索+![]()
![]()
おち‐つき【落(ち)着き・落(ち)付き】🔗⭐🔉
おち‐つき【落(ち)着き・落(ち)付き】
気持ちや態度が物事に動じないで、安定した状態にあること。また、そのような状態・態度。平静さ。「―がない子供」「―を取り戻す」
動いていた物事が安定した状態になること。「相場の―を待つ」「世の中が―を失う」
器物の座りぐあい。また、物事の調和のぐあい。「―の悪い置物」「下(しも)の句の―が悪い」
旅館などに着いたとき、最初に飲食するもの。「―は御雑煮、餅(もち)は大方一人前」〈浄・傾城酒呑童子〉
気持ちや態度が物事に動じないで、安定した状態にあること。また、そのような状態・態度。平静さ。「―がない子供」「―を取り戻す」
動いていた物事が安定した状態になること。「相場の―を待つ」「世の中が―を失う」
器物の座りぐあい。また、物事の調和のぐあい。「―の悪い置物」「下(しも)の句の―が悪い」
旅館などに着いたとき、最初に飲食するもの。「―は御雑煮、餅(もち)は大方一人前」〈浄・傾城酒呑童子〉
大辞泉 ページ 2178 での【落(ち)着き】単語。