複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあ‐ぐら【胡=床・胡=坐】🔗⭐🔉あ‐ぐら【胡=床・胡=坐】 (胡坐)両ひざを左右に開き、両足を組んで座ること。こざ。「―を組む」貴族の着座する、床の高い台。あごら。材木を組んで高い所へ上れるようにつくった足場。「―を結ひあげて」〈竹取〉一種の腰掛けで、脚を交差させて折り畳めるようにしたもの。「―どもを召したり」〈源・胡蝶〉 大辞泉 ページ 220 での【胡床】単語。