複数辞典一括検索+

あ‐ぐら【胡床・胡坐・胡座】🔗🔉

あ‐ぐら胡床・胡坐・胡座】 (「あ」は足、「くら」は座の意) ①腰掛け。胡床こしょう。古事記「我が大君…―にいまし」→椅子いし。 ②(「間架」と書く)(高い所へ上るために)材木を高く組み立てたもの。あししろ。足場。竹取物語「―を結ひあげて」 ③(「趺坐」とも書く)足を組んですわること。胡坐こざ⇒あぐら‐い【胡床居】 ⇒あぐら‐なべ【胡坐鍋】 ⇒あぐら‐ばな【胡坐鼻】 ⇒胡坐をかく

あぐら‐い【胡床居】‥ヰ🔗🔉

あぐら‐い胡床居‥ヰ 胡床にすわること。古事記「―の神のみ手もち」 ⇒あ‐ぐら【胡床・胡坐・胡座】

こ‐しょう【胡床・胡牀】‥シヤウ🔗🔉

こ‐しょう胡床・胡牀‥シヤウ 床几しょうぎ。腰掛け。あぐら。

広辞苑胡床で始まるの検索結果 1-3