複数辞典一括検索+

おり‐がみ【折(り)紙】をり‐🔗🔉

おり‐がみ【折(り)紙】をり‐ 《古くは「おりかみ」》紙を折って種々の物の形を作る遊び。また、それに使う紙。ふつう、正方形の色紙(いろがみ)を使う。二つ折りにした紙。奉書・鳥の子紙・檀紙(だんし)などを横に二つに折ったもの。公式文書・進物用目録・鑑定書などに用いる。書画・刀剣・器物などの製作者・伝来などについての鑑定書。物事の価値・資格などについての保証。「折り紙道具」の略。

大辞泉 ページ 2360 での折(り)紙単語。