複数辞典一括検索+![]()
![]()
かけ‐す【懸巣】🔗⭐🔉
かけ‐す【懸巣】
カラス科の鳥。全長三三センチくらい。体はぶどう色で、頭に黒い縦斑、翼の一部に白・黒・水色の斑があり、尾は黒い。山林にすみ、しわがれた声で鳴き、他の鳥獣の鳴きまねもする。樹上に枯れ枝などで杯形の巣をかけるところからいう。かしどり。やまがらす。《季 秋》「―鳴き遠雲脱げり桜島/秋桜子」
カラス科の鳥。全長三三センチくらい。体はぶどう色で、頭に黒い縦斑、翼の一部に白・黒・水色の斑があり、尾は黒い。山林にすみ、しわがれた声で鳴き、他の鳥獣の鳴きまねもする。樹上に枯れ枝などで杯形の巣をかけるところからいう。かしどり。やまがらす。《季 秋》「―鳴き遠雲脱げり桜島/秋桜子」
大辞泉 ページ 2760 での【懸巣】単語。