複数辞典一括検索+![]()
![]()
かけ‐じ【懸け路】‐ぢ🔗⭐🔉
かけ‐じ【懸け路】‐ぢ
険しい道。「えもいはぬ―あり。屏風を立てたるごとくなり」〈今昔・五・四〉
がけの中腹にかけた桟道。かけはし。「木曾の御坂を越えかねて…―の下の草枕」〈風俗文選・四季辞〉
険しい道。「えもいはぬ―あり。屏風を立てたるごとくなり」〈今昔・五・四〉
がけの中腹にかけた桟道。かけはし。「木曾の御坂を越えかねて…―の下の草枕」〈風俗文選・四季辞〉
大辞泉 ページ 2760 での【懸け路】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
険しい道。「えもいはぬ―あり。屏風を立てたるごとくなり」〈今昔・五・四〉
がけの中腹にかけた桟道。かけはし。「木曾の御坂を越えかねて…―の下の草枕」〈風俗文選・四季辞〉
大辞泉 ページ 2760 での【懸け路】単語。