複数辞典一括検索+

かざ・る【飾る】🔗🔉

かざ・る【飾る】 [動ラ五(四)]他の物を添えたり、手を加えたりするなどして、美しく見せるようにする。装飾する。「食卓を花で―・る」物を、人目につくように工夫して、置き並べる。「商品をウインドーに―・る」「雛人形(ひなにんぎよう)を壇に―・る」表面をよく見せる。取り繕う。「体裁を―・る」「―・らない人柄」「言葉を―・る」りっぱにやり遂げることによって、価値あるものにする。華やかさやすばらしさを添える。「白星で初日を―・る」「有終の美を―・る」「歴史の一ページを―・る壮挙」設ける。構える。「高座を―・ってくだされ」〈狂言記拾・泣尼〉 [可能]かざれる [下接句]過ちを文(かざ)る・売り物には花を飾れ・綺羅(きら)を飾る・故郷へ錦(にしき)を飾る・言葉を飾る・小人(しようじん)の過つや必ず文(かざ)る・掉尾(とうび)を飾る・錦を飾る・辺幅(へんぷく)を飾る

大辞泉 ページ 2817 での飾る単語。