複数辞典一括検索+

かみあり‐づき【神在月】🔗🔉

かみあり‐づき【神在月】 出雲国で、陰暦一〇月の異称。この月に日本中の神々が出雲大社に集まるという伝説から、出雲以外では「神無月(かんなづき)」というのに対していう。《季 冬》

大辞泉 ページ 3144 での神在月単語。