複数辞典一括検索+
かん‐じょう【×灌頂】クワンヂヤウ🔗⭐🔉
かん‐じょう【×灌頂】クワンヂヤウ
《梵abhi
ecana, abhi
ekaの訳。昔インドで、国王の即位や立太子の儀に、四大海の水をその頭頂に注いだ儀式から》
仏語。
菩薩が仏位に登るとき、法王の職を受ける証として諸仏が智水を頭に注ぐ儀式。
密教で、香水(こうずい)を頭に注ぐ儀式。灑水杖(しやすいじよう)という棒の先に水をつけて頭に軽くあてる。受戒するときや修行者が一定の地位に上るときに行う。結縁(けちえん)灌頂・伝法(でんぼう)灌頂などがある。
墓石に水を注ぎかけること。
雅楽・平曲・音楽や和歌などで奥義や秘伝などを授けること。







大辞泉 ページ 3417 での【灌頂】単語。