複数辞典一括検索+![]()
![]()
かん‐れい【管△領】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐れい【管△領】クワン‐
室町幕府の職名。将軍を補佐して政務を総轄した。初め執事といい、貞治元年(一三六二)斯波義将(しばよしまさ)以後この名がある。室町中期以後は斯波・細川・畠山の三氏が交代で就任したので三管領という。かんりょう。
関東管領(かんとうかんれい)
室町幕府の職名。将軍を補佐して政務を総轄した。初め執事といい、貞治元年(一三六二)斯波義将(しばよしまさ)以後この名がある。室町中期以後は斯波・細川・畠山の三氏が交代で就任したので三管領という。かんりょう。
関東管領(かんとうかんれい)
大辞泉 ページ 3527 での【管領】単語。