複数辞典一括検索+![]()
![]()
きじ【×雉・雉=子】🔗⭐🔉
きじ【×雉・雉=子】
キジ目キジ科の鳥。全長は、雄が尾が長いので八〇〜一〇〇センチ、雌が五〇〜六〇センチ。雄は暗緑色を主とする多彩な色で、目の周りに赤い肉垂れがある。雌は全体に褐色。北海道を除く日本各地の明るい林や草原にすみ、地上で餌をとる。雄はケンケーンと大きな声で鳴く。日本の国鳥。にほんきじ。きぎし。きぎす。《季 春》「―の眸のかうかうとして売られけり/楸邨」
キジ科の鳥のうち、シャコ・ウズラ類を除いたものの総称。日本・アジア・ヨーロッパに分布。ほとんどが雄は美しく、雌は地味。コウライキジ・オナガキジ・ヤマドリなど。
キジ目キジ科の鳥。全長は、雄が尾が長いので八〇〜一〇〇センチ、雌が五〇〜六〇センチ。雄は暗緑色を主とする多彩な色で、目の周りに赤い肉垂れがある。雌は全体に褐色。北海道を除く日本各地の明るい林や草原にすみ、地上で餌をとる。雄はケンケーンと大きな声で鳴く。日本の国鳥。にほんきじ。きぎし。きぎす。《季 春》「―の眸のかうかうとして売られけり/楸邨」
キジ科の鳥のうち、シャコ・ウズラ類を除いたものの総称。日本・アジア・ヨーロッパに分布。ほとんどが雄は美しく、雌は地味。コウライキジ・オナガキジ・ヤマドリなど。
大辞泉 ページ 3640 での【雉】単語。