複数辞典一括検索+

きのまろ‐どの【木の丸殿】🔗🔉

きのまろ‐どの【木の丸殿】 丸太で造った粗末な殿舎。特に、福岡県朝倉郡朝倉町にあった斉明天皇の行宮(あんぐう)のこと。黒木の御所。きのまるどの。《歌枕》「朝倉や―にわれ居(を)れば名のりをしつつ行くは誰(た)が子ぞ」〈新古今・雑中〉

大辞泉 ページ 3762 での木の丸殿単語。