複数辞典一括検索+

くさ‐じし【草×鹿】🔗🔉

くさ‐じし【草×鹿】 歩射(ぶしや)の的。板で鹿の姿を作って革や布を張り、中に綿を入れてつるしたもの。鎌倉時代に始まり、室町時代には大的(おおまと)・円物(まるもの)とともに徒立(かちだ)ちの三物(みつもの)といわれた。草鹿的(くさじしまと)

大辞泉 ページ 4260 での草鹿単語。