複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぐ‐そく【具足】🔗⭐🔉
ぐ‐そく【具足】
[名]スル
不足なく十分に備わっていること。「円満―」「主格客格の―した本式の文句」〈柳田・国語の将来〉
武具。甲冑(かつちゆう)。特に、「当世(とうせい)具足」の略。
所有すること。「四天下に七宝を満(み)て干の子を―せんとす」〈今昔・一・一〉
引き連れること。「―し奉り、ゆくへもしらぬ旅の空にてうき目を見せ奉らんもうたてかるべし」〈平家・七〉
道具。調度。「手なれし―なども、心もなくて変はらず久しき、いと悲し」〈徒然・二九〉
不足なく十分に備わっていること。「円満―」「主格客格の―した本式の文句」〈柳田・国語の将来〉
武具。甲冑(かつちゆう)。特に、「当世(とうせい)具足」の略。
所有すること。「四天下に七宝を満(み)て干の子を―せんとす」〈今昔・一・一〉
引き連れること。「―し奉り、ゆくへもしらぬ旅の空にてうき目を見せ奉らんもうたてかるべし」〈平家・七〉
道具。調度。「手なれし―なども、心もなくて変はらず久しき、いと悲し」〈徒然・二九〉
大辞泉 ページ 4314 での【具足】単語。