複数辞典一括検索+

けいせいあわのなると【傾城阿波の鳴門】ケイセイあはのなると🔗🔉

けいせいあわのなると【傾城阿波の鳴門】ケイセイあはのなると (のなると)歌舞伎狂言。時代物。三番続き。近松門左衛門作。元禄八年(一六九五)京都早雲座初演。和泉国斑鳩(いかるが)家のお家騒動を描く。浄瑠璃。時代物。一〇段。近松半二らの合作。明和五年(一七六八)大坂竹本座初演。お弓とその子お鶴の愁嘆を描く八段目「順礼歌の段」が有名で、歌舞伎では舞台をどんどろ大師前に改めて上演される。

大辞泉 ページ 4656 での傾城阿波の鳴門単語。