複数辞典一括検索+
こうちょう‐じゅうにせん【皇朝十二銭】クワウテウジフニセン🔗⭐🔉
こうちょう‐じゅうにせん【皇朝十二銭】クワウテウジフニセン
奈良・平安時代に日本で鋳造した一二種類の銭貨の総称。和同開珎(わどうかいちん)(七〇八)・万年通宝(七六〇)・神功開宝(七六五)・隆平永宝(七九六)・富寿神宝(八一八)・承和昌宝(八三五)・長年大宝(八四八)・饒益神宝(八五九)・貞観(じようがん)永宝(八七〇)・寛平大宝(八九〇)・延喜通宝(九〇七)・乾元大宝(九五八)で、いずれも小形円板状、中央に正方形の穴がある。本朝十二銭。
大辞泉 ページ 5167 での【皇朝十二銭】単語。