複数辞典一括検索+

ごき‐づる【御器×蔓・合器×蔓】🔗🔉

ごき‐づる【御器×蔓・合器×蔓】 ウリ科の蔓性(つるせい)の一年草。暖地の水辺に生え、茎は長さ約二メートルになり、巻きひげで他に絡みつく。葉は三角形で先が長くとがる。秋、黄色い小花を多数開く。実は緑色の卵形で、熟すと上半分がふたのように取れて種子が出る。合子草。よめのわん。

大辞泉 ページ 5314 での御器蔓単語。