複数辞典一括検索+

ごしき‐の‐さけ【五色の酒】🔗🔉

ごしき‐の‐さけ【五色の酒】 カクテルの一。色彩・比重の異なる五種類のリキュールを一つのコップに入れ、色とりどりの層ができるようにしたもの。フランスで始まり、日本では明治末年から昭和にかけて銀座で流行。

大辞泉 ページ 5471 での五色の酒単語。