複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさいばら【催馬△楽】🔗⭐🔉さいばら【催馬△楽】 平安初期ごろに成立した歌謡の一。上代の民謡などを外来の唐楽の曲調にのせたもので、笏拍子(しやくびようし)・笙(しよう)・篳篥(ひちりき)・竜笛(りゆうてき)・琵琶・箏(そう)を伴奏とする。歌詞は律二五首、呂(りよ)三六首が残るが、曲は室町時代に廃絶、現在一〇曲ほど復興。 大辞泉 ページ 5952 での【催馬楽】単語。