複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさし‐て🔗⭐🔉さし‐て [副]《動詞「さ(指)す」の連用形+接続助詞「て」から》(あとに打消しの語を伴って用いる)とりたてていうほど。それほど。たいして。「これは―重要ではない」「―遜色(そんしよく)はない」特にそれと指して。とりわけ。「鎌倉殿に―申すべき大事ども候」〈平家・一二〉◆は「然して」とも書くが、語源は「指して」と思われる。→さしたる 大辞泉 ページ 6112 での【さして】単語。