複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざし【×其・×汝】🔗⭐🔉し【×其・×汝】 [代]《格助詞「が」を伴って「しが」の形で用いられる》中称の指示代名詞。それ。「烏草樹(さしぶ)の木―が下に生ひだてる葉広斎(ゆ)つ真椿」〈記・下・歌謡〉二人称の人代名詞。おまえ。「うつくしく―が語らへばいつしかも人となり出でて」〈万・九〇四〉反射代名詞。その者自身をさす。おのれ。「―が身の程知らぬこそいと心憂けれ」〈落窪・一〉 大辞泉 ページ 6434 での【其】単語。