複数辞典一括検索+
しな・う【×撓う】しなふ🔗⭐🔉
しな・う【×撓う】しなふ
[動ワ五(ハ四)]
弾力があって、折れずに柔らかに曲がる。たわむ。しなる。「本の重さで棚板が―・う」「よく―・うからだ」
従う。順応する。「水に―・うて渡せや渡せ」〈平家・四〉
なよなよとする。「うち―・ひ寄りてそ妹はたはれてありける」〈万・一七三八〉
[用法]しなう・たわむ――「撓」の字が共通して当てられるように、「枝がしなう(たわむ)ほど実がなっている」など、ゆるやかに弧を描く意では相通じて用いられる。◇「しなう」は弾力があって復元し易い状態をいい、「よくしなうからだ」「むちをしなわせて脅(おど)かす」などと用いる。◇「たわむ」は重さや力に耐えられなくて曲がっている状態をいう。「本の重みで床がたわむ」また、「たわむことなく我が道を行く」のように、気力がおとろえるの意で使うことがある。この意は「しなう」にはない。



大辞泉 ページ 6853 での【撓う】単語。