複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅん‐すい【純粋】🔗⭐🔉
じゅん‐すい【純粋】
[名・形動]
まじりけのないこと。雑多なものがまじっていないこと。また、そのさま。「―な(の)アルコール」「―な(の)秋田犬」
邪念や私欲のないこと。気持ちに打算や掛け引きのないこと。また、そのさま。「少年の頃の―な気持ち」「―な愛」
そのことだけをいちずに行うこと。ひたむきなこと。また、そのさま。「学問に対する―な情熱」「―に真理を追い求める」
哲学で、外的、偶然的なものを含まず、それ自体の内的な普遍性・必然性をさす。
学問で、応用を考えず理論だけを追究する分野。純粋数学・純粋法学など。
[派生]じゅんすいさ[名]
[類語](
)純正・純一・純良・至純・醇(じゆん)・無垢(むく)・無雑(むざつ)・真正・生(き)っ粋(連体修飾語として)純然たる・醇乎(じゆんこ)たる/(
)純真・純・無心・無垢
まじりけのないこと。雑多なものがまじっていないこと。また、そのさま。「―な(の)アルコール」「―な(の)秋田犬」
邪念や私欲のないこと。気持ちに打算や掛け引きのないこと。また、そのさま。「少年の頃の―な気持ち」「―な愛」
そのことだけをいちずに行うこと。ひたむきなこと。また、そのさま。「学問に対する―な情熱」「―に真理を追い求める」
哲学で、外的、偶然的なものを含まず、それ自体の内的な普遍性・必然性をさす。
学問で、応用を考えず理論だけを追究する分野。純粋数学・純粋法学など。
[派生]じゅんすいさ[名]
[類語](
)純正・純一・純良・至純・醇(じゆん)・無垢(むく)・無雑(むざつ)・真正・生(き)っ粋(連体修飾語として)純然たる・醇乎(じゆんこ)たる/(
)純真・純・無心・無垢
大辞泉 ページ 7352 での【純粋】単語。