複数辞典一括検索+

じょう‐ざん【常山】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐ざん【常山】ジヤウ‐ 中国、恒山の異称。天子巡狩の故地。ユキノシタ科の落葉低木。楕円形の葉が対生する。六、七月ごろ、青い花をつける。漢方で根を常山、若枝を蜀漆(しよくしつ)といい解熱・催吐剤に用い、またマラリアの薬にする。中国・ヒマラヤ・インド・ジャワの山野に自生。常山紫陽花(あじさい)

大辞泉 ページ 7457 での常山単語。