複数辞典一括検索+![]()
![]()
しらたま‐の‐き【白玉の木】🔗⭐🔉
しらたま‐の‐き【白玉の木】
ツツジ科の常緑小低木。高山に生え、高さ一〇〜三〇センチ。葉は長楕円形で小さく、つやがある。七月ごろ、数個のつり鐘状の白い花が咲く。実は丸くて白い。
ツツジ科の常緑小低木。高山に生え、高さ一〇〜三〇センチ。葉は長楕円形で小さく、つやがある。七月ごろ、数個のつり鐘状の白い花が咲く。実は丸くて白い。
大辞泉 ページ 7718 での【白玉の木】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
ツツジ科の常緑小低木。高山に生え、高さ一〇〜三〇センチ。葉は長楕円形で小さく、つやがある。七月ごろ、数個のつり鐘状の白い花が咲く。実は丸くて白い。
大辞泉 ページ 7718 での【白玉の木】単語。