複数辞典一括検索+![]()
![]()
し‐らん【紫×蘭】🔗⭐🔉
し‐らん【紫×蘭】
ラン科の多年草。湿ったがけなどに生え、高さ約五〇センチ。葉は長楕円形で、互生する。初夏、紅紫色の花を開く。塊茎を漢方で白及(びやつきゆう)といい止血薬にする。観賞用に栽培。朱蘭。《季 夏》「ゆふかぜのしじに―の一トむしろ/万太郎」
ラン科の多年草。湿ったがけなどに生え、高さ約五〇センチ。葉は長楕円形で、互生する。初夏、紅紫色の花を開く。塊茎を漢方で白及(びやつきゆう)といい止血薬にする。観賞用に栽培。朱蘭。《季 夏》「ゆふかぜのしじに―の一トむしろ/万太郎」
大辞泉 ページ 7730 での【紫蘭】単語。