複数辞典一括検索+![]()
![]()
せやく‐いん【施薬院】‐ヰン🔗⭐🔉
せやく‐いん【施薬院】‐ヰン
貧しい病人に薬を与え治療をした施設。養老七年(七二三)興福寺に悲田院とともに創設されたという。のち、病人・捨て子などをも収容した。中世に衰亡するが、豊臣秀吉が再興。やくいん。
江戸時代、特に江戸の小石川養生所の異称。
貧しい病人に薬を与え治療をした施設。養老七年(七二三)興福寺に悲田院とともに創設されたという。のち、病人・捨て子などをも収容した。中世に衰亡するが、豊臣秀吉が再興。やくいん。
江戸時代、特に江戸の小石川養生所の異称。
大辞泉 ページ 8561 での【施薬院】単語。