複数辞典一括検索+

せり‐うり【競(り)売り・×糶り売り】🔗🔉

せり‐うり【競(り)売り・×糶り売り】 売り主が、複数の者に対して目的物の買い受けの申し出を口頭でさせ、最高価額の申し出をした者に承諾を与える売買契約の方法。売り手が最初に高値で呼びはじめ、買い手が出るまで呼び値を下げていく方法もある。けいばい。きようばい。品物を持ち歩いて売ること。また、その人。行商。「足袋の―して、水茶屋に日を暮らし」〈咄・下手談義・三〉

大辞泉 ページ 8564 での競(り)売り単語。