複数辞典一括検索+

そう【×箏】サウ🔗🔉

そう【×箏】サウ 弦楽器の一。長さ一八〇センチ前後の中空の胴の上に絹製の弦を一三本張り、柱(じ)で音階を調節し、右手の指にはめた爪(つめ)で演奏する。奈良時代に中国から伝来。雅楽用の楽箏(がくそう)のほか、箏曲用の筑紫箏(つくしごと)・俗箏(ぞくそう)などがある。→琴(きん) →琴(こと)

大辞泉 ページ 8725 での単語。