複数辞典一括検索+

そう‐きょく【×箏曲】サウ‐🔗🔉

そう‐きょく【×箏曲】サウ‐ 邦楽の一。箏を主な伴奏楽器とする声楽曲、および箏を主奏楽器とする器楽曲。室町末期に大成された筑紫流箏曲の流れをくむ八橋検校(やつはしけんぎよう)が、江戸初期に八橋流を創始し、以後大きく発展。現在、生田流と山田流が二大流派。

大辞泉 ページ 8746 での箏曲単語。