複数辞典一括検索+

ぞん‐せい【存星・存清】🔗🔉

ぞん‐せい【存星・存清】 漆器の装飾技法の一。漆地に色漆で文様を描くか、文様を彫って色漆をつめこみ、輪郭や細部に沈金(ちんきん)を施したもの。中国、明代に始まる。日本の茶人がつけた名称。

大辞泉 ページ 9007 での存星単語。