複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいへいらく【太平楽】🔗⭐🔉
たいへいらく【太平楽】
雅楽。唐楽。太食(たいしき)調で新楽の中曲。朝小子(ちようこし)・武昌楽・合歓塩(がつかえん)からなる合成曲。舞は四人舞。即位の大礼のあとなどに演じる。番舞(つがいまい)は陪臚(ばいろ)など。武昌破陣楽。
[名・形動]《
が悠長な曲とされたところから》勝手なことを言ってのんきにしていること。勝手気ままにふるまうこと。また、そのさま。太平。「酒を飲みながら―を並べる」「―な暮らしぶり」
雅楽。唐楽。太食(たいしき)調で新楽の中曲。朝小子(ちようこし)・武昌楽・合歓塩(がつかえん)からなる合成曲。舞は四人舞。即位の大礼のあとなどに演じる。番舞(つがいまい)は陪臚(ばいろ)など。武昌破陣楽。
[名・形動]《
が悠長な曲とされたところから》勝手なことを言ってのんきにしていること。勝手気ままにふるまうこと。また、そのさま。太平。「酒を飲みながら―を並べる」「―な暮らしぶり」
大辞泉 ページ 9167 での【太平楽】単語。