複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいへいよう‐ベルトちたい【太平洋ベルト地帯】タイヘイヤウ‐🔗⭐🔉
たいへいよう‐ベルトちたい【太平洋ベルト地帯】タイヘイヤウ‐
南関東から中京・阪神・瀬戸内を経て北九州に至る連続的な工業先進地帯。
たいへいようもんだい‐ちょうさかい【太平洋問題調査会】タイヘイヤウモンダイテウサクワイ🔗⭐🔉
たいへいようもんだい‐ちょうさかい【太平洋問題調査会】タイヘイヤウモンダイテウサクワイ
《Institute of Pacific Relations》太平洋周辺諸国の相互理解を深めるために、種々の調査研究を行った民間の国際的協力機関。一九二五年に設立。日本も参加したが、実質的活動は六〇年まで。IPR。
たいへいらく【太平楽】🔗⭐🔉
たいへいらく【太平楽】
雅楽。唐楽。太食(たいしき)調で新楽の中曲。朝小子(ちようこし)・武昌楽・合歓塩(がつかえん)からなる合成曲。舞は四人舞。即位の大礼のあとなどに演じる。番舞(つがいまい)は陪臚(ばいろ)など。武昌破陣楽。
[名・形動]《
が悠長な曲とされたところから》勝手なことを言ってのんきにしていること。勝手気ままにふるまうこと。また、そのさま。太平。「酒を飲みながら―を並べる」「―な暮らしぶり」
雅楽。唐楽。太食(たいしき)調で新楽の中曲。朝小子(ちようこし)・武昌楽・合歓塩(がつかえん)からなる合成曲。舞は四人舞。即位の大礼のあとなどに演じる。番舞(つがいまい)は陪臚(ばいろ)など。武昌破陣楽。
[名・形動]《
が悠長な曲とされたところから》勝手なことを言ってのんきにしていること。勝手気ままにふるまうこと。また、そのさま。太平。「酒を飲みながら―を並べる」「―な暮らしぶり」
たい‐へき【大×辟】🔗⭐🔉
たい‐へき【大×辟】
《「辟」は刑の意》重い刑罰。「―を犯したるを頸銭(くびせん)にてわび言し」〈鑑草〉
たい‐べつ【大別】🔗⭐🔉
たい‐べつ【大別】
[名]スル大まかに分類すること。また、大体の区別。「夏服と冬服に―する」
小別。
小別。
たいべつ‐さんみゃく【大別山脈】🔗⭐🔉
たいべつ‐さんみゃく【大別山脈】
中国東部の河南・湖北・安徽(あんき)各省境にある山脈。淮河(わいが)と揚子江との分水嶺をなす。ターピエ山脈。
大辞泉 ページ 9167。