複数辞典一括検索+![]()
![]()
たきぎ‐のう【薪能】🔗⭐🔉
たきぎ‐のう【薪能】
奈良興福寺の修二会(しゆにえ)の際、大和猿楽四座によって夜ごと薪をたいて演じられた神事能。幕末で廃絶したが、近年復興し、五月一一日・一二日に行われる。《季 夏》
夕方から夜にかけ、野外で薪をたいて行われる能。
をまねて戦後興ったもので、多くの社寺で行われる。
奈良興福寺の修二会(しゆにえ)の際、大和猿楽四座によって夜ごと薪をたいて演じられた神事能。幕末で廃絶したが、近年復興し、五月一一日・一二日に行われる。《季 夏》
夕方から夜にかけ、野外で薪をたいて行われる能。
をまねて戦後興ったもので、多くの社寺で行われる。
大辞泉 ページ 9257 での【薪能】単語。