複数辞典一括検索+![]()
![]()
だ‐とう【妥当】‐タウ🔗⭐🔉
だ‐とう【妥当】‐タウ
[名・形動]スル実情によくあてはまっていること。適切であること。また、そのさま。「―な方法をとる」「現実社会に―する政策」
[用法]妥当・穏当――「妥当(穏当)な結果」「そう考えるのが妥当(穏当)なところだ」など、無理がなく適切であるの意では、相通じて用いられる。◇「妥当」は適切でぴったり当てはまっているようす。「妥当な結論」「妥当とはいえない」◇「穏当」は、まあまあで無理のないようす。「穏当な処置」「穏当な解決」◇「君が議長になるのが妥当な線だが、今回は彼に譲るのが穏当なところだろう」のように、「妥当」は積極的、「穏当」は消極的な評価を表すのに用いられる。◇類似の語に「順当」がある。「順当」は、そのような結果になるのが当然である意が強い。「優勝候補の順当な勝利」「順当にいけば、次期社長は私だ」などには、「妥当」「穏当」は用いない。
大辞泉 ページ 9416 での【妥当】単語。