複数辞典一括検索+![]()
![]()
たな‐ばた【七‐夕・棚機・織=女】🔗⭐🔉
たな‐ばた【七‐夕・棚機・織=女】
五節句の一。七月七日の行事。この夜、天の川の両側にある牽牛(けんぎゆう)星・織女星が、年に一度会うといい、この星に女性が技芸の上達を祈ればかなえられるといって、奈良時代から貴族社会では星祭りをした。これは中国伝来の乞巧奠(きつこうでん)であるが、一方日本固有の習俗では、七日盆(盆初め)に当たり、水浴などの禊(みそぎ)をし、この両者が合体した行事になっている。たなばたまつり。《季 秋》「―のなかうどなれや宵の月/貞徳」
大辞泉 ページ 9426 での【七夕】単語。