複数辞典一括検索+

た‐にし【田×螺】🔗🔉

た‐にし【田×螺】 タニシ科の巻き貝の総称。水田や池沼の泥中で越冬し、春、水底に現れる。貝殻は丸みのある円錐形で、殻高三・五〜七センチ。殻表は滑らかで黒緑色。卵胎生。日本には、大形のオオタニシ、中形のマルタニシ・ナガタニシ、小形のヒメタニシがいる。食用。《季 春》「光輪を負ひて貧しき―かな/茅舎」

大辞泉 ページ 9432 での田螺単語。