複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅうこ‐ぶんがく【中古文学】🔗⭐🔉
ちゅうこ‐ぶんがく【中古文学】
日本文学史において、平安時代に成立した文学。平安時代文学ともよばれる。仮名文の使用とそれに伴う国風の貴族文学を中心とする。「もののあわれ」を主潮とする優美な情趣を理念とし、後世の日本人の美意識に大きな影響を与えた。古今集などの和歌文学、伊勢物語・源氏物語などの物語文学、土佐日記・蜻蛉日記などの日記文学、随筆の枕草子や、歴史物語・説話文学などが生まれた。
大辞泉 ページ 9782 での【中古文学】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞泉 ページ 9782 での【中古文学】単語。