複数辞典一括検索+

ふ‐どう【不動】🔗🔉

ふ‐どう【不動】 動かないこと。「―の姿勢をとる」他の力によって動かされないこと。ゆるぎないこと。「―の信念」「不動明王(みようおう)」の略。歌舞伎の隈取(くまど)りの一。不動明王に扮(ふん)するとき、青または赤を用いるもの。また、その時に用いる鬘(かつら)。 [アクセントはフドー、はフドー。

ふどう【不動】🔗🔉

ふどう【不動】 歌舞伎十八番の一。元禄一〇年(一六九七)江戸中村座の「兵根元曾我(つわものこんげんそが)」で市川九蔵(二世団十郎)が演じたのが初めとされる。寛保二年(一七四二)の「雷神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)」に「鳴神」「毛抜」とともに取り入れられ、二世団十郎が演出を確立。

大辞泉不動で完全一致するの検索結果 1-2