複数辞典一括検索+![]()
![]()
つら【連・△列】🔗⭐🔉
つら【連・△列】
つらなること。行列。「くれはどりあやにかしこく織るはたの越路の雁の―をなしける」〈夫木・一二〉
仲間。連れ。「初雁は恋しき人の―なれや旅の空飛ぶ声のかなしき」〈源・須磨〉
つらなること。行列。「くれはどりあやにかしこく織るはたの越路の雁の―をなしける」〈夫木・一二〉
仲間。連れ。「初雁は恋しき人の―なれや旅の空飛ぶ声のかなしき」〈源・須磨〉
れつ【列】🔗⭐🔉
れつ【列】
[名]
順に長く並ぶこと。連なること。また、そのもの。ならび。行列。「―になる」「―を作る」「―を離れる」
仲間。「大臣の―に連なる」「大国の―にはいる」
数学で、行列または行列式での縦の並び。
〔接尾〕助数詞。つらなっているものを数えるのに用いる。「二―に並ぶ」
[名]
順に長く並ぶこと。連なること。また、そのもの。ならび。行列。「―になる」「―を作る」「―を離れる」
仲間。「大臣の―に連なる」「大国の―にはいる」
数学で、行列または行列式での縦の並び。
〔接尾〕助数詞。つらなっているものを数えるのに用いる。「二―に並ぶ」
列🔗⭐🔉
列
[音]レツ
レチ
[訓]つら‐なる
つら‐ねる
[部首]刀
[総画数]6
[コード]区点 4683
JIS 4E73
S‐JIS 97F1
[分類]常用漢字
[難読語]
→カミルレ【オランダkamille】
→コレラ【オランダ・英cholera】
→さかつらいそさき‐じんじゃ【酒列磯前神社】
→サレップ【オランダsalep】
→せ‐こ【勢子・列卒】
→つらつら‐つばき【列列椿】
→とお‐つら【十列】
→みち‐づら【道面・道列】
[音]レツ
レチ
[訓]つら‐なる
つら‐ねる
[部首]刀
[総画数]6
[コード]区点 4683
JIS 4E73
S‐JIS 97F1
[分類]常用漢字
[難読語]
→カミルレ【オランダkamille】
→コレラ【オランダ・英cholera】
→さかつらいそさき‐じんじゃ【酒列磯前神社】
→サレップ【オランダsalep】
→せ‐こ【勢子・列卒】
→つらつら‐つばき【列列椿】
→とお‐つら【十列】
→みち‐づら【道面・道列】
大辞泉に「列」で完全一致するの検索結果 1-4。