複数辞典一括検索+![]()
![]()
かたまり【固まり・塊】🔗⭐🔉
かたまり【固まり・塊】
固まること。また、固まったもの。「土の―」「塩の―」
小さく切り刻んだりする以前の、形が不規則で、ある程度の大きさをもったもの。「肉を―のまま買う」
一団となったもの。集団。「反対派がひと―になって陣取る」
(「…のかたまり」の形で)その傾向が極端であるもの。「うその―」「欲の―のような人間」
固まること。また、固まったもの。「土の―」「塩の―」
小さく切り刻んだりする以前の、形が不規則で、ある程度の大きさをもったもの。「肉を―のまま買う」
一団となったもの。集団。「反対派がひと―になって陣取る」
(「…のかたまり」の形で)その傾向が極端であるもの。「うその―」「欲の―のような人間」
くれ【△塊】🔗⭐🔉
くれ【△塊】
かたまり。多く他の名詞の下に付いて、複合語として用いられる。「土―」「石―」
つち‐くれ【土△塊・△塊】🔗⭐🔉
つち‐くれ【土△塊・△塊】
土のかたまり。また、土のこと。
ほど【△塊・塊=芋】🔗⭐🔉
ほど【△塊・塊=芋】
ホドイモの別名。
まるかし【丸かし・△塊】🔗⭐🔉
まるかし【丸かし・△塊】
「まろかし」に同じ。〈日葡〉
まるかせ【丸かせ・△塊】🔗⭐🔉
まるかせ【丸かせ・△塊】
《「まるがせ」とも》「丸かし」に同じ。「人にてはあらで、鉄の―をうみ給ひけり」〈曾我・四〉
まろかし【△丸かし・△塊】🔗⭐🔉
まろかし【△丸かし・△塊】
《「まろがし」とも》丸めたもの。かたまり。まろかせ。「鉄の―をのまむ時には、天の甘露なににかせむとする」〈百座法談〉
まろかせ【△丸かせ・△塊】🔗⭐🔉
まろかせ【△丸かせ・△塊】
「まろかし」の音変化。「切り口より焔(ほのほ)の―」〈浄・嫗山姥〉
大辞泉に「塊」で完全一致するの検索結果 1-9。